本メールは、以下のみなさまに配信しております。

●弊社のお客様
●メルマガ登録をされた方
●弊社代表やスタッフとお名刺交換させて頂いた方

【PR】

2021年はこうなる?フードダイバーシティ株式会社が予測する4つのこと
https://fooddiversity.today/article_77217.html

来年度の施策は決まってますか?国の方針はこちら。
https://fooddiversity.today/article_76723.html

最新ハラールおよびヴィーガン食材・調味料カタログ
https://fooddiversity.today/wp-content/uploads/2020/07/202007Ver-Global-Catalog.pdf

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは、フードダイバーシティ株式会社の横山です。

私が食のルールに関心をもったのは2012年。
もう9年前になります。

その後、守護(現代表取締役)らと
Halal Media Japanの発信を始めたのは
2014年1月1日でした。

以来7年間、かなり濃密に
食品産業に携わってきました。

そしてその間、
この業界も大きく変わってきました。

そしておそらく
今起きている変化が、
この10年の中で最も大きな変化だと思います。

外食市場のデータを見ると、
リーマンショックのときも
東日本大震災のときも
それほど大きなダメージはなかったのです。

それが今、このコロナ禍です。
一説には40%ダウンとも聞きます。

10年に1回、
いや20年に1回の大転換期にあると思います。

ではどうすればいいのか。

「もっと安くしないと」
「もっとおいしくしないと」

そう感じたかもしれません。

でも私は、そうではないと思います。
安くすれば売上が安定するわけではない。
おいしくしても競合がすぐ追いつくでしょう。

もう何年も前から
値上げができないという声を聞きます。
おいしくするにも限界があります。

本質的な問題はそこではない。

本当の問題は、
値段や味ではなく

[お客さんが変わってきていること]

なんです。

これは海外と日本の食品産業を見てきた
一人として感じていることですが、

日本の食材は世界有数です。
世界一かどうかはわかりませんが、
高品質であることは間違いありません。

宝、財産であるという意味も込めて
『食財』といってよいでしょう。

四季折々の、各地方の、
伝統的なご当地料理は
まさに日本の宝です。

しかし。

この伝統というのがポイントで、
伝統はアップデートされないと
時代遅れになってしまいます。

食財は昔から変わらないのに
料理する人が変わらないのです。

正しくは、
人のマインドセットが変わっていないのです。
心持ち、姿勢といってもよいかもしれません。

だから
[お客さんが変わってきていること]
に気づいていないのです。

一方、海外では多様な価値観が
加速的に変化しています。

国籍、民族、宗教、世代、ジェンダー、、
挙げたらキリがありません。

そうしたダイバーシティに海外では対応している
いや、せざるをえないと捉えています。

[お客さんが変わってきていること]
に対応せざるをえないのです。
生き残るために。
 

話を日本に戻しますが、
変わってきているお客さんは
なにもインバウンド客だけに限りません。

日本人客でも海外ほどではないにせよ、
以前よりも多様な価値観が広がっています。

日本人客ですら、
世代、趣味趣向、TPO(時、所、場合)で
[お客さんが変わってきて]いて、
対応しているお店は事業を拡大されています。

対応しているお店と
対応していないお店
その差は、ちょっとしたものです。

実は、知っているか知らないかだけなのです。

それをお伝えすべく
私はこのたび本を執筆しました。

おいしいダイバーシティ〜美食ニッポンを開国せよ〜
著者による紹介動画
http://bit.do/fMNvq

いつもお伝えしている
フードダイバーシティ対応の方法ではなく、
私がHalal Media Japanを立ち上げた
背景を綴っています。

例えば、

世界周遊の船から降りない中東の富裕層
米国へ帰ってしまったヴィーガンの米国人
娘を日本へ留学させるか悩むインドネシアのお母さん
日本のキットカットはハラールですか?

等など、
私が実際に見聞きしたエピソードを
ふんだんに盛り込んでいます。

また日本の不都合な真実にも触れています。

世界で広がるダイバーシティを知りたい
これからの時代の教養を学びたい
ダイバーシティがおいしいってどういうこと?

そう思われた方は手にとってみて下さい。
もちろん「お客さんが変わってきているな」
と感じられる方も。

スター・ウォーズでいうと、
この本は弊社のエピソード1です。
(合ってます?)

変わってきている世界
変わってきている価値観
変わってきているお客さん

この本で感じてください。
http://korocolor.com/book/9784907239442.html

追伸:
本のカバーを外してみて下さい。
ちょっと遊び心を入れています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「全国の実例を集めた講演」における講師派遣の依頼はこちらまで(現在はオンラインセミナーのみ受け付けております)。
info@food-diversity.co.jp
https://fooddiversity.today/seminar

講演実績
https://fooddiversity.today/history

ご覧いただき、誠にありがとうございました。

また、こういう情報が知りたい、こういうデータがほしいというご要望を是非頂きたく思います。

是非本メールをご活用いただき、皆様のビジネスにお役立ちできれば幸いです。

引き続きフードダイバーシティ株式会社をご愛顧頂けます様、何卒宜しくお願い致します。
──────────────────────────────────
メルマガ発行者:
フードダイバーシティ株式会社
メルマガ編集スタッフ
住所   : 〒111-0034
東京都台東区雷門一丁目16-8 3F
E-Mail  : info@food-diversity.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C)2020 Food Diversity inc. All rights reserved.

※バックナンバーはこちら。
https://fooddiversity.today/merumaga

※ご登録情報に誤りがありましたら、お手数をおかけして恐縮ですが、
info@food-diversity.co.jpまでご連絡ください。

ご友人に配信ご希望の方がいらっしゃいましたら、下記のリンクをご紹介下さい。
https://goo.gl/yXvcQi

配信停止をご希望の方は、下記のリンクから解除手続きをしてください。
https://goo.gl/vA1nW5