趣深い多彩な風景の中で散策を

悠久の自然に恵まれ、その魅力を存分に伝える観光地が揃う大分。標高600メートルに位置し、ゆったりと散策を楽しめる神楽女湖も、この県ならではの自然あふれる人気スポットです。
その数、そしてその鮮やかさが圧巻の花菖蒲を筆頭に、時間帯や季節ごとに多彩な風景が交差し、常に華麗な景色を拝める湖です。

※新型コロナウイルス感染拡大防止対策に関する各施設のガイドラインや、営業時間等の変更がなされているところもありますので、ご注意ください。

国立公園にも含まれる特別な湖

別府市の鶴見岳南東側山腹に存在する神楽女湖は、湖という名であるものの周囲1キロメートルという大きさを持ち、その自然の豊かさから阿蘇くじゅう国立公園に含まれています。
「神楽女湖」という名称は、平安時代に湖のほとりに鶴見岳社の歌舞女が住んでいた、という伝説が由来であると伝えられています。

花菖蒲の絶景が最大の見どころ

この湖の最大の見どころは、なんといっても花菖蒲の絶景。ほとりの湿地に「花菖蒲園」があり、毎年6月上旬~7月上旬頃になると、なんと80種30万本(1万5千株)に及ぶ広大な花菖蒲に彩られ、端正で趣豊かな花の世界が一面に現れます。
その美しい菖蒲の姿を見るべく、例年県内外から多くの人が訪れている花の名所です。

見渡すほどに豊かな自然が広がる

花菖蒲を観賞するには早朝の朝霧が出ている頃合いがおすすめとされ、自然が織りなす風流な景色が印象に残ります。八つ橋など回遊の遊歩道や休憩所もあり、ゆとりを持って過ごせるスポットにも十分に仕上がっています。
四季折々の様々な花をはじめ、見渡すほどに豊かな自然を楽しめる湖となっています。

「神楽女湖」基本情報

住所 別府市大字別府字前野5106-1
電話番号 0977-21-1128
ホームページ https://yutakana-umidukuri.pref.oita.jp/spots/detail/573dccc9-3805-4f06-8c1a-9cd9bce6d6a7

交通アクセス

※以下のリンクをご参照ください

交通アクセス|神楽女湖
https://yutakana-umidukuri.pref.oita.jp/spots/detail/573dccc9-3805-4f06-8c1a-9cd9bce6d6a7