最初にこちらをご一読頂き、全体感を掴みます

購入はこちら

最初に失敗事例を学ぶ ⇒ https://fooddiversity.today/article_32199.html

①ハラール対応方法を決める

参考サイト(3つのパターン詳細):https://fooddiversity.today/article_49505.html
参考サイト(生産性の考え):https://fooddiversity.today/article_50925.html
参考サイト(手間をかけられるか軸):https://fooddiversity.today/article_46705.html

(1)今あるメニューを全てハラール対応にする
(2)今あるメニューは変えず、新しくハラール対応メニューを作る
(3)割り切ってハラール対応の総菜やお弁当なりを仕入れる

上記のどれが正しい、どれが間違っているなどはございません。
お店の現状、方針、商圏を確認しながら(1)~(3)の中から決定下さいませ。

※うちのお店はどれが最適?決定にあたってのご相談はこちらまで⇒ info@food-diversity.co.jp (無料です)
※食材一覧はこちら
※この分野は通常の食材卸企業に問い合わせても情報を持っていないケースがほとんどですので、最初慣れるまでは上記カタログの株式会社グローバル様にお問合せ頂くことを強くお勧めしております。

②お店としてのハラール認証を取るか、取らないか決定

参考サイト:https://fooddiversity.today/article_44185.html

ハラール認証を取得するかしないかは当然お店の自由です。ハラール認証を取得するメリットとデメリットをしっかりと分析して、取得するかを決定。
「ハラール認証を取れば売上が上がる」というわけでは決してありませんし、ハラール認証がなくても圧倒的な実績を出すお店が最近は本当に増加傾向です。

③(ハラール認証を取得しない場合)ムスリム対応ポリシーを決めて英語化

ムスリムのお客様が気にすることが多いポイントを情報開示しましょう。
※下記は事例です。
(1)当店は第三者機関によるハラール認証は受けておりません
We do not have halal certification from third body.

(2)厨房は一般調理も行うため、ムスリム専用ではありません
Kitchen is not exclusive for halal cooking but also used to prepare other menu.

(3)ムスリム対応メニューにおいて、食肉はハラール認証を受けたものを使用
We use halal certified meat for muslim friendly menu.

(4)ムスリム対応メニューにおいて、調味料もハラール対応したものを使用
※ハラール認証がないものは内容成分を確認して使用
We use halal certified seasonings in muslim friendly menu
(For item without certification, the ingredients have been thoroughly inspected).

(5)まな板や包丁、ボール、フライヤーなどの調理器具は分けて使用
We use separate cookware such as cutting boards, bowl, etc

(6)食器は一般メニューと同じものを使用しますが、希望がある場合は使い捨ての食器やコップ・フォーク・ナイフ・割り箸の対応可能
We use same tableware with other menu. However, if any request, we are able to prepare disposable tableware such as cup, fork, knife, chopstick, etc.

(7)●日前までに要予約
Could you make a reservation ● days in advance

④メニューを作成

参考サイト:https://fooddiversity.today/en/article_31380.html

メニュー、ポリシー、使用しているお肉の証明書や調味料の画像等を入れておく。説明の手間が全て省けます。

初めてのお客様を受け入れる際はコースメニューも有効です

またハラール和牛や国産牛を扱うお店はこちらから牛のフィギュアをご購入下さい。
下記のようにお肉と一緒に提供することで、SNSで拡散される可能性が上がります。

⑤(ハラール認証を取得しない場合)商品規格書等をファイル化

下記以外のものに関しては商品規格書を取り寄せてファイリングし、いつでも見せられる状態にしておくことをお勧め致します。
・一次産品(米、野菜、果物等)
・ハラール認証のついた調味料

日本食レストラン祭の商品規格書ファイル

商品規格書サンプルはこちら
※仕入れ先に言えば大抵出してもらえます。

 

⑥Halal Gourmet Japan に登録

登録はこちら
予算にあったプランを選んでくださいませ。

⑦Facebookページ開設(英語)

登録はこちら
事例はこちら

⑧Instagramページ開設(英語)

登録はこちら
事例はこちら

⑨Googleビジネスアカウント開設

登録はこちら

⑩Trip Adviserに登録

登録はこちら

いよいよ、スタートです!

プロモーションにおける注意点はこちらです。事前にこちらの記事をご確認下さいませ。
https://fooddiversity.today/article_24117.html
https://fooddiversity.today/article_37715.html