日本で報じられたヴィーガン・ベジタリアンのトピック
ヴィーガン・ベジタリアンの基礎知識
健康志向が進み、肉食を避ける菜食主義者のベジタリアンが日本でも増加しています。同時に、肉類や魚介類を食べないベジタリアンの一種で、食品や日用生活品についてさらに厳格なルールを設けるヴィーガンの増加も加速しています。世界的な普及に比べ菜食主義に関する認知の低い日本では、ヴィーガンという言葉の認知度も低く、ベジタリアンとヴィーガンの違いについてあまり詳しくない方の方が多いのではないでしょうか。日本でも比較的知られているベジタリアンと菜食についてより厳格な規定のあるヴィーガンの違いやルールについて学んでみましょう。
ベジタリアンとヴィーガン
ヴィーガンとは、ベジタリアンの中でもさらに制約の厳しいベジタリアンのことです。ベジタリアンが野菜を中心に食事をし、肉や魚を食べないことはよく知られています。ここでは、さまざまな種類に分類されるベジタリアンの一種であるヴィーガンと、さまざまなベジタリアンの分類について説明します。
ヴィーガンとは
ヴィーガンとはベジタリアンの一種で、通常の菜食主義者より厳格な制約を自らに課します。乳製品や卵は食べられるとする一般的なベジタリアンに対し、ヴィーガンは肉類、魚介類、乳製品、卵を、一切口にしません。洋服、カバン、靴など、動物製品としての繊維製品や革製品を拒む人もいます。
さまざまに分類されるベジタリアン
ヴィーガンは、ベジタリアンのなかでも最も厳格な部類に入ります。肉類と魚介類を食べないことはよく知られていますが、ベジタリアンにもいろいろな種類があることはあまり知られていないかも知れません。ここで、さまざまなベジタリアンの種類をまとめてみます。卵と乳製品は食べられる「ラクト・オボ・ベジタリアン」、卵は食べないが乳製品は摂取する「ラクト・ベジタリアン」、乳製品は摂取しないが卵は食べる「オボ・ベジタリアン」、主に穀物と野菜を食べ、肉は食べないが魚介類は食べる「ベスクタリアン」など、食べられる食品の種類によって、ベジタリアンの分類は多岐にわたります。
なぜヴィーガンが増えているの?
ヴィーガン、ベジタリアンともに日本でも少しずつ増加の兆しを見せていますが、世界における増加傾向にはより顕著なものがあります。その理由はどこにあるのでしょう。
動物保護の観点から
ヴィーガン、ベジタリアンともに、肉食を拒む伝統的な理由は、動物の殺生を避けるためです。食用に飼育される家畜のなかには酷い扱いを受けるものもあり、倫理的に抵抗を示すヴィーガン、ベジタリアンもいます。
健康、衛生管理の観点から
バランス良く食事するぶんには、肉食が必ずしも害になるわけではありません。しかし、もともと長い腸を持つ日本人は、過剰な肉食により悪玉菌を増殖させ、大腸がんのリスクを増長させる傾向にあります。動物性タンバクに起因するさまざまな病気、BSE(狂牛病)、クロイツフェルトヤコブ病、SARS、鳥インフルエンザなどを代表とする病気を避けるために、動物性の食品を避ける人もいます。
肉食が引き起こす弊害
肉食にともなう畜産では、大量の家畜を飼うために多くの飼料と水を必要とします。世界の貧困地域では清潔な飲み水さえ不足しており、貴重な水を家畜に飲ませることに違和感を持つ人もいます。さらに、家畜である牛が吐き出すゲップにはメタンガスが含まれ、地球温暖化を加速させる原因ともなっていると言われています。
事業者様へ:ヴィーガン・ベジタリアンの情報をお寄せください
フードダイバーシティTODAYでは事業者様がお持ちのヴィーガン・ベジタリアン情報を募集しています。