奄美大島では初開催となるセミナー

この度、鹿児島県および公益社団法人鹿児島県観光連盟は、訪日外国人観光客が急増する中、日本人には馴染みの薄いハラールやベジタリアンなど食の多様性への対応するためのセミナーを実施いたします。本セミナーでは、食の多様性に関する最新動向をお伝えするほか、多様化するニーズや現場の課題に対応するためのヒントをお伝えします。観光施設、飲食店、旅館ホテルや旅行会社の皆さま、多数のご参加をお待ちしています。

セミナー詳細

日時

2025年3月3日(月) 14時00分〜16時20分

場所

鹿児島県大島支庁 4階中会議室 (奄美市名瀬永田町17-3)

受講料

無料

講師

フードダイバーシティ株式会社
代表取締役 守護 彰浩

<講師プロフィール>
千葉大学卒。2006年に世界一周を経験後、2007年楽天株式会社に入社。2014年、多様な食文化に対応するレストラン情報を発信するためにフードダイバーシティ株式会社を創業。ベジタリアン、ヴィーガン、ハラール、コーシャ、グルテンフリー、アレルギーなどの事業領域にて、全国自治体・行政と連携しながら普及のための講演活動、及び集客のための情報発信を行う。2020年には総理大臣官邸で開催された観光戦略実行推進会議にて、菅総理大臣に食分野における政策を直接提言した。

主催

鹿児島県・公益社団法人鹿児島県観光連盟

事務局

公益社団法人鹿児島県観光連盟 海外誘致部
〒892-0821 鹿児島市名山町9-1県産業会館内
TEL.099-223-5771/FAX.099-225-7484
m.akimoto@kagoshima-kankou.com
担当者:秋元