本メールは、以下のみなさまに配信しております。

メルマガ登録数:37,021名

●弊社のお客様
●メルマガ登録をされた方
●弊社代表やスタッフとお名刺交換させて頂いた方

【PR】
ハラールエキスポジャパン2019は多文化社会エキスポ2019へ
https://expo2019.fooddiversity.today/

フードダイバーシティに対応するオペレーション作りについて
https://fooddiversity.today/article_39894.html

「異文化レクチャー、フードダイバーシティ」@立教大学、若者に多様社会を
https://fooddiversity.today/article_40299.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2019年7月号 #47
皆様、こんにちは。フードダイバーシティ株式会社のAyaです。

生活に欠かせないことの一つは、医療です。
自分の具合が悪くなった時は病院で受診します。
しかし、訪日観光客も外国人在住者も病院に行くのが一苦労なんです。
問題は言語です。

英語が通じないこともありますが、日本語ができる外国人にとっても日本の病院は簡単ではありません。

私は日本語能力試験N1と日本語ビジネスの資格を持っていますが、病院に行こうとすると毎回必ず、「果たしてうまく説明できるだろうか。私が言っていることは通じるだろうか。こんな痛みなら日本語でどう説明すればいいのだろうか。先生が仰っていることを聞き取れて理解できるのだろうか」など、大変不安になります。

東京都内であれば英語が通じる病院が一部あるかもしれませんが、自宅(埼玉県)の近くにはそういった医療機関がなく、ほとんど日本語しか通じません。

その時に私は、どんな具合かを先にネットで確認することにしています。目的は私と同じような経験者の話や記事などを読み、必要な言葉を検索して先に読み方や意味を確認しておくのです。そしてその後、ドキドキしながら病院に行って受診します。

ある日私が通っている病院にインド人のご夫婦と息子さんがいらっしゃいました。ご夫婦は看護師さんに症状を伝えようとしていましたが、旦那さんは英語も日本語も片言で、奥さんは全く日本語ができません。看護師さんに英語は通じなかったようです。すると奥さんはGoogle翻訳を使って、看護師さんに具合を伝えました。そうしてご夫婦は何とか乗り越えましたが、外国人のインバウント増加と来年のオリンピックもありますので、今後外国人対応医療サービスはかなり必要になると思います。

外国人向け医療体制の取り組み

外国人向けの医療体制は、最近テレビでもよく放送されていて注目を集めています。そこで、外国人も医療機関もどうすればいいかをまとめてみました。

① 指差し確認シートを使う

栃木県佐野市にある両毛ムスリムインバウンド推進協議会が、4言語(英語、インドネシア語、ウルドゥ語、マレーシア語)で記載されている指差し確認シートを発行しました。指指すだけで患者さんは確実に症状を伝えることができるシートです。このシートは無料でダウンロードでき、持ち歩きやすいので便利です。

② 病院に翻訳タブレットを置く、あるいは患者さんが翻訳アプリをダウンロードしておく

テレビでも紹介されましたが、ある病院は精度の高い翻訳アプリが入ったタブレットを使って、日本語ができない外国人とのコミュニケーションをスムーズにしています。

様々な言語を対応できれば、バリアーなく誰でも受診できるのが嬉しいですね。

その他、最近見かけましたが、AppleもAndroidも無料でダウンロードできる医療翻訳アプリがあります。外国人の患者さんは病院に行く前にこのアプリをダウンロードしておくと良いと思います。

App Store

https://apple.co/2XlNnG1

Google Play

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.mediphone.medipass

③ 医療通訳

こちらもテレビで紹介された医療通訳です。

病院に医療通訳者がいると患者さんの症状をしっかり把握でき、

しっかり先生に症状を伝えてもらえます。

かなり難しいお仕事ですが、患者さんも先生も安心して治療を行えます。

このようなサービスがある病院はまだまだ少ないですが、将来は増えるのではないでしょうか。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】 今後のイベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
https://www.halalmedia.jp/ja/events/

■7月12日 ラグビーワールドカップまで待ったなし!! 「欧米豪+アジアのインバウンド集客×食の受入環境整備」セミナー
https://www.halalmedia.jp/ja/event/rugby-seminar/

■8月3日 福岡市・フードダイバーシティセミナー
https://www.halalmedia.jp/ja/event/rugby-seminar/

■11月13日、14日 多文化社会EXPO 2019
https://expo2019.fooddiversity.today/

「全国の実例を集めた講演」における講師派遣の依頼はこちらまで。
info@food-diversity.co.jp

講演実績
https://fooddiversity.today/history

長文をご覧いただき、誠にありがとうございました。
また、こういう情報が知りたい、こういうデータがほしいというご要望を是非頂きたく思います。

是非本メールをご活用いただき、皆様のビジネスにお役立ちできれば幸いです。

引き続きフードダイバーシティ株式会社をご愛顧頂けます様、何卒宜しくお願い致します。
──────────────────────────────────
メルマガ発行者:
フードダイバーシティ株式会社
メルマガ編集スタッフ
住所   : 〒111-0034
東京都台東区雷門一丁目16-8 3F
E-Mail  : info@food-diversity.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C)2019 Food Diversity inc. All rights reserved.

※バックナンバーはこちら。
https://fooddiversity.today/merumaga

※ご登録情報に誤りがありましたら、お手数をおかけして恐縮ですが、
info@food-diversity.co.jpまでご連絡ください。

ご友人に配信ご希望の方がいらっしゃいましたら、下記のリンクをご紹介下さい。
https://goo.gl/yXvcQi

配信停止をご希望の方は、下記のリンクから解除手続きをしてください。
https://goo.gl/vA1nW5