当時の武士の暮らしの雰囲気が垣間見えるスポット

今回は鹿児島県出水市にある「出水麓武家屋敷群」を紹介します。今から遡ること江戸時代、かつての薩摩藩は独自の行政区画を設けており、それを「外城」と呼びました。外城の中でも政務や地方警護を担う武士たちの住居を兼ねた地域を「麓(ふもと)」と呼び、約100ヶ所ほどが藩内に存在したと言われています。そんな麓の中でも、最初に作られ、かつ最大の規模だったのが「出水麓武家屋敷群」です。

※新型コロナウイルス感染拡大防止対策に関する各施設のガイドラインや、営業時間等の変更がなされているところもありますので、ご注意ください。

出水麓武家屋敷群内の観光スポット

十字路や曲がり角が、まるで碁盤のようにキッチリと区切られた町区画や石垣など、この町の独特な風景は当時から変わらずほとんど残っているそうです。出水麓では、当時のことをより深く知れる歴史館や、有料開放された武家屋敷に入り、実際に見て回ることが出来ます。

出水麓歴史館

2017年、出水麓武家屋敷群の散策拠点としてオープンしたこの歴史館。出水麓武家屋敷群の概要や成り立ちについて分かりやすく学ぶことができます。館内には、様々な武具や古文書など、貴重な資料の数々に、ジオラマや空撮映像、グラフィック年表など、この土地について深く知れるモノが展示されています。また、入館時に、公開武家屋敷の竹添邸と税所邸の共通チケットも買えるので、散策前に訪れることをおすすめします。

「出水麓歴史館」基本情報

住所 鹿児島県出水市麓町10番39号
電話番号 0996-68-1390
開館時間 9:00~17:00(入館は16:30まで)
料金 高校生以上:510円
小中学生:300円
※上記の料金で出水麓歴史館・竹添邸・税所邸の3施設に入館できます。

公開武家屋敷(竹添邸・税所邸)

・竹添邸
「曖(あつかい)」と呼ばれる麓の上位責任者を務めた、「竹添家」の武家屋敷。代々、出水郷の要職を務めたそうです。また、NHK大河ドラマ「篤姫」のロケ地としても使用されました。

 

この投稿をInstagramで見る

 

中野ゆき(@yukipon_nakano)がシェアした投稿


・税所邸
こちらも上級武士の一族だった「税所家(さいしょけ)」の公開武家屋敷です。出水麓に現存する建物の中でも最古のモノと言われているこちらの屋敷は、隠し部屋や抜け道などの戦を意識した作りが特徴的です。また、屋内に弓の稽古場が作られており、天候に左右されずに武士たちの鍛錬が行えるようになっていました。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Kiyomichi Kobayashi(@kiyo_k0624)がシェアした投稿

特別なシチュエーションで散策が楽しめます

出水麓武家屋敷群では、「着物着付体験」「牛車観光」と言った、ちょっと特別な形で町中を散策できるサービスが用意されています。

・着物着付体験
事前予約し、現地に向かえば、スタッフが着物を着付けてくれるサービスです。着物の柄や帯はその場で選ぶことが可能で、足袋や草履なども無料でレンタルを行っているため、手ぶらでも大丈夫。着物姿で散策は、また一味違った楽しさがありますよ。


・いずみ観光牛車
出水麓武家屋敷群の道を、牛車に乗ってのんびりと観光ができるサービス。約1kmを25分というゆっくりとしたスピートで進みます。車内では、ガイドさんによる町の歴史や、見どころなどのガイドを聞くことができます。

「出水麓武家屋敷群」基本情報

住所 鹿児島県出水市麓町10番39号(出水麓歴史館)
電話番号 0996-68-1390(出水麓歴史館)
ホームページ https://www.izumi-navi.jp/feature/buke.html

交通アクセス

※以下のリンクをご参照ください

交通アクセス|市外からのアクセス・市内の交通手段|出水ナビ
https://www.izumi-navi.jp/access/