福岡県開催のフードダイバーシティセミナー

福岡県では、ヴィーガン・ムスリム等の多様な食文化を有する旅行者に対応できる飲食店・宿泊施設等の充実を目指し、食の多様性対応のセミナーと試食会、専門アドバイザーによるメニュー開発支援を実施します。

今回のセミナーと試食会では、初心者向けの基礎的な内容から具体的な実践方法まで、食の多様性対応に必要なノウハウを体系的に学ぶことができます。お気軽にご参加ください。

さらに、専門アドバイザーを派遣し、福岡名物など既存メニューを活かしたメニュー開発をサポートします。世界中の旅行者をおもてなしする一皿を提供できるよう、ぜひこの機会にご活用ください!

福岡博多の街並み

セミナーの開催日時・内容・会場

DAY1  2024年7月25日(木)14:00~16:00

「今日からはじめる!ヴィーガン・ムスリムetc対応 ~最新動向と福岡での対応方法~」

講師:フードダイバーシティ株式会社 代表取締役 守護 彰浩氏
会場:TKP博多駅筑紫口ビジネスセンター 301
〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街4-8 ユーコウビル 3階

DAY2  2024年8月21日(水)14:00~16:00

「目からウロコの試食会!~実践者が語る成功のヒケツ~」
~福岡ならではの食材を活用したメニュー試食会~

講師:フードダイバーシティ株式会社 代表取締役 守護 彰浩氏
講師:株式会社Funfair 菜道シェフ 楠本 勝三氏
講師:株式会社ツマミナ エリアマネージャー兼商品開発担当 亀崎 政彦氏
会場:中村調理製菓専門学校
福岡市中央区平尾二丁目1-21

(1) 概要 ※両日ともに 14時~16時

(2) 参加対象 : 福岡県内の飲食店、宿泊施設、観光関連施設、食品関連卸売、食品製造業等

(3) 参加費 : 無料

(4) 開催方法 : 会場参加またはオンライン視聴

(5) 定員 : 両日ともに先着100名

(6) 申込期限 : セミナー基礎編・試食会開催日のそれぞれ前日まで

メニュー開発支援

(1) 支援概要 : 専門アドバイザーが、食の多様性に対応したメニュー開発に向けて、原材料(食材・調味料)のチェックや代替品の検討・仕入先開拓、メニュー表記のコツやポイント等について現場目線でアドバイス

(2) 支援対象 : セミナー基礎編または試食会の参加者(20事業者程度)

(3) 参加費 : 無料
※アドバイザー派遣に係る人件費・交通費は無料。
ただし、メニュー開発に係る食材等の購入費については、各事業者負担。

(4) 派遣回数 : 3回程度

(5) 派遣期間 : 支援決定後~令和7年2月28日(金)まで

※申込方法等、詳細は下記チラシをご参照下さい

チラシ

こちら

お申し込み

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeqlQeNJQuhsEATNoWRL2ELcKWYWF35KRLoakCC6V2RctIGVQ/viewform

詳細HP

https://www.pref.fukuoka.lg.jp/press-release/syokunotayousei2024.html

主催

福岡県(運営事務局:フードダイバーシティ株式会社)
Tel:050-6865-6881