人々の平和への願いが込められた公園

第二次世界大戦(太平洋戦争)末期の1945年(昭和20年)8月6日の午前8時15分、広島県広島市の中区に原子爆弾が投下されました。人類史上初の核攻撃により、原爆が投下された辺りは一瞬のうちに焼け野原となり、2〜4ヶ月の間に9〜16万6千人が亡くなりました。当時の広島市の人口は推定で約35万で、その半数近くが亡くなったことになります。その後も原爆の影響を受け、56万人が被爆したとされています。

後世にこの残酷な戦争の悲惨さを伝えるため、同じ過ちを繰り返さぬよう、そして世界の恒久的な平和を祈って、爆心地に近い広島県広島市中区中島町に作られたのが広島平和記念公園です。
毎年8月6日にはここで平和記念式典が開催され、午前8時15分には黙祷が捧げられます。

この投稿をInstagramで見る

これは7年前の8月6日の写真です。 私が初めて平和記念式典へ参加した時の写真。 弟と一緒に参列しました。 勝手がわからずわたわたしましたが、 やはり生だと集中するし、 いろいろなことを思い出したり 考えたりできるので行ってよかったです。 今年は先ほど、ライブ配信を拝見しました。 小さいことではありますが、 私の目線でしか伝えられないことがあると思い、 今年の8月下旬に友人が開くプレゼン会で ヒロシマについて話そうと思い、準備を始めました。 1人でも多くの誰かに、小さくてもいいから 何かが伝わればいいなと思っています^ ^ . . . #ヒロシマ #ナガサキ #ひろしまにあ #8月6日 #原爆の日 #平和記念式典 #peaceful #hiroshima #nagasaki

𝕄𝕒𝕚 𝕋𝕒𝕞𝕖𝕞𝕒𝕤𝕒(@mai_tamemasa)がシェアした投稿 –

完成までの経緯

1945年(昭和20年)8月6日の原爆投下から約1年後の1946年(昭和21年)11月1日、復興計画の一つとして爆心地に近い中島町内の10.72haが「中島公園」の名称で都市計画公園として指定されました。1949年(昭和24年)には国会で可決された特別立法「広島平和記念都市建設法」が制定され、同年に広島市の主催でコンペティションが開催。約140件の応募案の中から、丹下健三、浅田孝、大谷幸夫、木村徳國の4名の案が選ばれました。デザインのコンセプトは「個々の建築よりも、その配置がつくりだす環境の秩序」という日本古社寺の伝統に由来し、記念館、広場、慰霊碑、原爆ドームが一本の軸線で結ばれた形となっています。

1951年8月6日にこの区域を平和記念施設とすることが決定し、1954年4月1日に完成しました。
この区域は江戸末期から昭和初期にかけて、日本屈指の繁華街として賑わっていました。その証として敷地内を走っていた古くからの繁華街の道は今も残されています。

この投稿をInstagramで見る

平和記念公園は数え切れないぐらい来たことあったが、今日、2014年に修学旅行で来て以来、自身2度目の平和記念資料館に行ってきた。勿論、リニューアルされてからは初めての来館。 平和資料館入って思ったのが、『こんなことあっちゃいかん!戦争・紛争・内戦・虐殺・虐め等、世界には色々な負の歴史があるけれど、この原爆投下も絶対に忘れてはならないし、もう2度と犠牲者を出しちゃいかん!!』と強く思った。 カンボジアのキリングフィールドやトゥールスレン、ポーランドのアウシュヴィッツもコロナが収まったら、自分の足で訪れて考えたい。平和とは。戦争とはについて。 #広島平和記念資料館 #広島平和記念公園

Guardian(@guardian_hiroshima)がシェアした投稿 –

世界文化遺産になった原爆ドーム

原爆で亡くなった方の名前を記帳した原爆死没者名簿が納められている慰霊碑には、人々の魂が安らかに眠ることができるように雨露から守りたいと想いを込めて、はにわ型の屋根が設置されています。慰霊碑正面からその屋根の中を覗き込むと、遠く真正面に原爆ドームが見えます。原爆ドームは元は広島県の様々な物産を展示しており、広島県産業奨励館と呼ばれていました。

爆弾は原爆ドームから東150メートル、上空約600メートルの地点で爆発しましたが、爆風が建物のほぼ真上だったことや窓が多い構造だったため窓を突き破って爆風が吹き抜けたことなどが原因で、建物本体は全壊しましたが、ドーム部分は全壊を免れています。爆心地に近い建物では数少ない被爆建造物として残っています。
このことから1996年(平成8年)にユネスコの世界文化遺産に登録され、様々な年代や国籍の人々が多く訪れる観光地となっています。

原爆の惨状を後世に伝える「広島平和記念資料館」

広島平和記念公園の敷地内に西側の「本館」と、東側の「東館」からなる「広島平和記念資料館」があります。資料館には、広島原爆の惨状を後世に伝えるための施設として1955年(昭和30年)に開館しました。原爆で亡くなった方々の遺品や原爆資料、証言などを世界へ発信し、「NO MORE HIROSHIMA(ノーモア・ヒロシマ)」を掲げ、「原爆投下による広島の悲劇を二度と繰り返すな」と訴え続けています。

広島平和記念公園の敷地内には他にも「原爆の子の像(千羽鶴の塔)」や「平和の灯(ともしび)」、「平和の鐘」など、世界への平和への祈りを捧げる記念碑やモニュネントがあります。

平和の尊さが身に染みて分かる公園です。

住所 〒730-0811
広島県広島市中区中島町1
Tel 082-504-2390(広島市都市整備局緑化推進部緑政課)
082-241-4004(広島平和記念資料館)
休園日 広島平和記念公園:年中無休
広島平和記念資料館:12月30日・12月31日
営業時間 広島平和記念資料館
3月~7月:8:30~18:00
8月:8:30~19:00(8月5日、6日は20:00まで)
9月~11月:8:30~18:00
12月~2月:8:30~17:00
料金 広島平和記念公園:無料
広島平和記念資料館:
大人(大学生以上):200円
高校生:100円
中学生以下:無料
アクセス ・JR広島駅から
市内電車1番広島港(宇品)行き(紙屋町経由)で「中電前」下車
広島バス吉島方面行きで「平和記念公園」下車
ホームページ http://hpmmuseum.jp/(広島平和記念資料館)

広島県にあるハラールレストラン

インド・アジア料理 サパナ

広電江波線 十日市町駅 徒歩2分、広電本線 十日市町駅 徒歩2分。インド料理を中心に、アジア料理を楽しめるお店です。ベジタリアンメニューもたくさんあります。

こだわりのカレーは、ベーシックなものから日本では珍しい種類のカレーまでそろっています。
あなたの好みの最高のカレーを見つけてみてはいかがですか?

期間限定で、テイクアウトをされると10%オフになっております。

住所 〒730-0805
広島県広島県広島市中区十日市町2丁目10-18
Tel 082-233-1326
営業時間 11:00~15:00
月・火・木~日・祝前日・祝日
17:00~23:00
定休日 不定休
Halal Gourmet Japan http://www.halalgourmet.jp/ja/restaurant/312194

 

周辺の宿泊施設はこちらからご覧ください