海産物や焼き物が有名な佐賀県
7月からはエアアジアXが2航路目を結ぶこととなった福岡県の西に位置する隣県「佐賀県」は、海産物や伊万里焼・唐津焼・有田焼などの焼き物が有名です。
唐津の呼子では石川県の輪島、岐阜県の高山と並ぶ日本三大朝市のひとつに数えられる「呼子の朝市」が元旦以外の毎日開かれており、新鮮な魚介類やとれたての野菜などを販売しています。また、呼子といえば「イカ」と言われるほど、イカの名産地としても名が知られています。
伊万里市の伊万里焼、唐津市の唐津焼、有田町の有田焼など陶磁器も有名で、各市町に「肥前・伊万里やきものまつり」「唐津やきもん祭り」「有田陶器市」が年に一度開催され、多くの人で賑わいます。
そんな魅力たっぷりの佐賀県の観光スポットをご紹介しましょう。
吉野ヶ里歴史公園(吉野ヶ里町)
「吉野ヶ里歴史公園」は、紀元前5世紀から紀元後3世紀までの弥生時代の日本最大級の環壕集落(かんごうしゅうらく)跡で、神埼市と吉野ヶ里町にまたがった場所にあり、総延長2.5kmの壕に囲まれ住居跡や高床倉庫群跡など多数の遺跡が見つかった遺跡公園です。王族の墓である墳丘墓(ふんきゅうぼ)からは有柄銅剣やガラス製の管玉などが発見され、これらは国の重要文化財に指定されるなど、弥生時代の貴重な歴史資料として保管されています。研究や資料を元に物見やぐらや竪穴住居、高床倉庫などが復元され、弥生時代にスリップしたかのような空気を味わえます。
広大な敷地は入口ゾーン、古代の森ゾーン、環壕集落ゾーン、古代の原ゾーンと4つに区分けされ、それぞれのテーマにあった展示が見れるように工夫されています。物見櫓風の大型遊具などもあり遊んで楽しむこともできます。
住所 | 〒842-0035 佐賀県神埼郡吉野ヶ里町田手1843 |
---|---|
Tel | 0952-55-9333 |
営業時間 | 4月1日~5月31日 9:00~17:00 6月1日~8月31日 9:00~18:00 9月1日~3月31日 9:00~17:00 |
定休日 | 12月31日、1月の第3月曜日とその翌日 |
ホームページ | http://www.yoshinogari.jp/ |
アクセス | 車:長崎自動車道東脊振I.Cから車で5分 電車:JR長崎本線吉野ヶ里公園駅または神埼駅から徒歩15分 |
祐徳稲荷神社(鹿島市)
京都市の「伏見稲荷大社」、茨城県の「笠間稲荷神社」と並んで日本三大稲荷に数えられる神社です。1687年(貞享4年)に建てられ、京都御所内の花山院邸の稲荷大神から分霊されたものです。鮮やかな朱色が印象的で、緑豊かな木々が立ち並ぶ石壁山を背景に立つ祐徳稲荷神社は、その建築美から「鎮西日光」とも呼ばれています。
衣食住の守護神として商売繁昌、家運繁栄、大漁満足、交通安全などの祈願に年間300万人もの人々が訪れます。「お火たき」などの神事も行われていて、隣接する祐徳博物館には鹿島錦、歴代鹿島藩主の鎧や刀などの祐徳稲荷神社の宝物を多数展示しています。
住所 | 〒849-1321 佐賀県鹿島市古枝乙1855 |
---|---|
Tel | 0952-55-9333 |
ホームページ | https://www.yutokusan.jp/ |
アクセス | 車:長崎自動車道武雄北方ICから車で30分 電車:JR長崎本線肥前鹿島駅下車。駅前の鹿島バスセンターから祐徳バス祐徳稲荷神社行き乗車、バス停祐徳神社前下車、徒歩5分 |
三重津海軍所跡(佐賀市)
1865年、日本初の実用蒸気船「凌風丸」の建造も行なわれ、現存する国内最古のドライドックがある「三重津海軍所跡」は、洋式船の修理のための部品の補修・製造や藩の船の係留地、そして海軍教育を行った海軍所跡地です。
「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」の構成資産として2015年に世界文化遺産に登録され、佐野常民記念館と歴史公園からなる佐野記念公園として整備されています。
住所 | 〒840-2202 佐賀市川副町大字早津江津446-1 |
---|---|
Tel | 0952-34-9455(佐野常民記念館) |
営業時間 | 9:00~17:00(佐野常民記念館) |
定休日 | (佐野常民記念館) 毎週月曜日(月曜が祝日、振替休日の場合、翌日) 12月29日~1月3日 |
ホームページ | http://mietsu-sekaiisan.jp/ |
アクセス | バス: ・JR佐賀駅バスセンターより佐賀市営バス早津江線にて約30分 「佐野常民記念館入口」バス停下車。 徒歩で約5分 ・西鉄電車柳川駅より西鉄バス沖新線にて約30分 終点「早津江」バス停下車。徒歩で約5分 車: ・長崎自動車道 佐賀大和ICより車で約40分 ・有明海沿岸道路 大川東ICより車で約20分 ・九州自動車道 みやま柳川ICより車で約40分 |
七ツ釜(唐津市)
玄武岩が玄界灘の荒波で侵食されて洞窟が7つもできた景勝地「七ツ釜」。国の天然記念物にも指定され、一番大きい洞窟は間口が3メートル、奥行きが110メートルにもなります。観光遊覧船マリンパル呼子の七ツ釜遊覧船「イカ丸」に乗船すれば、天候によっては洞窟の中に入ることもできます。
約700~1,000度で固まった溶岩が冷えて固まる時にひび割れし、ほぼ六角柱の集合体のような形になった岸壁を長い年月をかけて波が侵食し、洞窟を7つも作ったその姿は自然界の凄さが伝わる神秘的な光景です。
七ツ釜の上は展望台や遊歩道が整備され、上から眺める風景もまた見応えがあります。
住所 | 〒847-0136 佐賀県唐津市屋形石3671-9 |
---|---|
Tel | 0955-72-9127(唐津市観光課) |
アクセス | 車:長崎自動車道「多久IC」より車で約60分 電車:JR唐津線・筑肥線「唐津駅」よりタクシーで約20分 |