This post is also available in: English Indonesia
2015年オープンのハラールインド料理屋

このお店ではプレーンやオニオンドーサも含め、複数の種類のドーサを提供しています
**寄稿:Nazra Zahriさん**
その日は天気が悪く、私はあまり仕事に行く気分ではありませんでした。しかしいずれにしても行かなければならなかったので、おいしい南インドカレー弁当で自分を元気づけようと決め、Milenga(ミレンガ)というお店に向かいました。

Milengaは岡ビルの角にあります
岡山駅からわずか5分の岡ビルの一階にあるMilengaはハラールの南インドカレーを提供する街で唯一のレストランです。駅の西側にももう一つハラールフードを提供するインド料理レストランがあったと思いますが、そちらで提供されているのは典型的な北インドカレーにナンとライスが付いたものになっています。

入り口はこちら

日本イスラーム文化センターのハラール認証マーク
マレーシア人としては南インドカレーが本当に恋しく、最も重要なのはこのお店はドーサを売っているということです!日本で(特に岡山のような小さい都市で)ドーサを販売しているお店があるなんて、私は夢にも思いませんでした。
いずれにしても、私はターリーランチ弁当のために来ました。(もちろんお店でもターリーランチを楽しむことができます)このお店は毎日少しずつ違ったカレーを出していますが、選べるのはハラールベジタリアンカレーかハラールノンベジタリアンカレーに一つチキンが付いたもののみです。このランチ弁当にはおいしいあったかいチャイティーの小さいボトルもセットでついてきます。

仕事場での私のノンベジタリアンランチ弁当
このノンベジタリアンランチ弁当は710円でベジタリアンランチ弁当は580円になっています。飲み物もついてくるという点で、和食じゃないお弁当としてはかなりお手ごろな価格になっています。
お弁当ができあがるのを待っている間には、お店においてあるスパイスやキッチン器具などのショッピングを楽しむこともできます。私は以前マサラチャイのスパイスを購入したのですが、とてもおいしく使うのも簡単でした。
このお店は2015年にできたばかりなのでメニューはまだかなり限られていますが、定期的にメニューの入れ替えをしています。ぜひお店のウェブサイトとFacebookページをお店に行ってみる前にチェックしてみてください。
ところで、このお店には礼拝室もあります。(これは基本的にはそこで働いている人たちのためのものですが)ですので、もし岡山付近で礼拝室をお探しの方は、このお店に聞いてみるのも問題ないと思います。
ウェブサイトリンクは以下になります。
http://milenga.themarket.co.jp