三重県の食材を中東市場へ
三重県雇用経済部は株式会社エイチ・アイ・エスと連携し、2025年6月25日(水)に「中東諸国向け 食品輸出研修会」を開催する旨を発表いたしました。本研修会ではハラールを含む現地規制や販路開拓の成功事例を紹介し、終了後はUAEなど中東市場への進出を目指す県内事業者の実践支援を行う。
なぜ今、中東?
-
急速な人口増加(2025年時点で約5億人)と厚い若年層(平均年齢29歳)を有する新興市場
-
日本食への高い関心=日本食が主要な食文化の一翼を担っている
-
アラブ首長国連邦の日本からの農林水産物・食品輸出額は2024年時点で約101億円(輸出先国順位19位)に達し、5年前と比較して2倍以上の成長を遂げている
(出典:JETRO、農林水産省)
研修会概要
-
日程:2025年6月25日(水)14:00〜16:00
-
場所:三重県総合文化センター(津市)+オンライン併用
-
申込締切:2025年6月20日(金)
-
対象:
-
中東諸国への販路開拓を目指す県内事業者様
-
輸出に挑戦してみたい県内事業者様
-
自発的、積極的に本事業に取り組める県内事業者様
-
-
参加費:無料
申し込み方法
申込用紙を記入し、メールにて添付
宛先:foodculture-trading@his-world.com
(株式会社エイチ・アイ・エス FOODグループ 食文化輸出チーム 宛)
セミナー内容(2部構成)
第1部:講演
-
中東食品市場と進出課題(30分)
講師:髙澤 直之 氏(株式会社エイチ・アイ・エス FOODグループプロジェクトマネージャー)
– フードビジネスの国際実務に精通し、南極地域観測隊の元料理人としての経験も持つ。 -
ハラール市場と認証の基礎(30分)
講師:守護 彰浩 氏(フードダイバーシティ株式会社 代表取締役)
– HALAL MEDIA JAPAN運営、HALAL EXPO JAPANを4度主催、観光戦略会議で政策提言の実績も。
第2部:パネルディスカッション
-
UAEの輸入規制と実務(15分)
登壇者:Robin Mathew 氏(Tag Food & Beverage Trading LLC) -
販路開拓とブランド戦略(15分)
登壇者:Amna Ali Aldarmaki 氏(WA Project創業者、UAEパビリオンアンバサダー)
お問い合わせ先
株式会社エイチ・アイ・エス FOODグループ 食文化輸出チーム
📧 foodculture-trading@his-world.com