坂本龍馬にまつわる穴場日本史スポット

坂本龍馬とその同志20数人により結成された日本初の商社兼私設海軍・亀山社中。日本の歴史において実に多面的な功績を残し、後世への影響も響かせたこの一団を見事に深堀りしているのが「長崎市亀山社中記念館」です。
復元された遺構や様々な展示品など、眺めるにつれ歴史の趣が溢れ出すようなこの記念館。「坂本龍馬」という人物自体に興味がある方、日本史をじっくり掘りたい!と思っている方には特にお薦めのスポットになっています。

※新型コロナウイルス感染拡大防止対策に関する各施設のガイドラインや、営業時間等の変更がなされているところもありますので、ご注意ください。

外観から当時の空気が伝わる!充実の記念館

貿易会社と政治組織を兼ねた亀山社中は、徳川幕府の倒幕やグラバー商会との銃器の取引、物資の輸送や航海訓練といった活躍を見せ、薩摩藩と長州藩の関係回復の仲介によって薩長同盟の締結に貢献したと伝えられる存在です。
老朽化していた遺構が復元されたこの記念館は、外観からして古めかしく当時の空気がありありと伝わるような空気感。名誉館長は、自らが龍馬の大ファンである俳優の武田鉄矢氏が務めている、というトピックもあります。

隠し部屋まで存在する、家屋の中身に注目

さらに歴史を見ていくと、元々は亀山焼という陶器を焼いていた場所であったのですが、慶応元年(1865年)に廃窯となったその跡地を高田利平が購入。龍馬らがその家屋を借り受け、亀山社中を起こしました。
母屋は10畳、8畳、3畳の部屋と土間で構成され、3畳の部屋と土間の上には隠し部屋である中二階が存在。ここには有事の際に数人が潜むことができます。複製の龍馬の書簡や紋服、刀、龍馬のブーツのレプリカ、ピストルや亀山社中の志士達の写真といった展示品も実に珍しい代物で、要注目の内容となっています。

そこには幕末の雰囲気がありありと宿る

幕末の家屋の雰囲気を忠実に再現し、龍馬を愛する多くの人々に支持され続けているこの記念館。十畳座敷の柱には龍馬がもたれかかって座っていたという言い伝えがあったり、龍馬が愛用していたブーツをかたどった「龍馬のぶーつ像」も記念撮影スポットとして人気を博していたりと、注目ポイントは多数。
歴史の流れと空気感を大いに感じられる長崎の穴場スポットとして、強くお薦めしたいスポットです!

「長崎市亀山社中記念館」基本情報

住所 長崎県長崎市伊良林2-7-24
電話番号 095-823-3400
入場料 大人310円 高校生200円 小・中学生150円
営業時間 9:00~17:00(最終入館は16:45)
休館日 無休

交通アクセス

※以下のリンクをご参照ください

交通アクセス|長崎市亀山社中記念館