原爆投下の悲劇を経て、平和を祈り作られた場所

今回は長崎の「平和公園」をご紹介します。長崎という街の中でも、特に際立って有名な場所と称して申し分ないこの公園。世界的にも大きな時代の転換点となった1945年8月9日の原爆投下を経て、当時の爆心地を中心に平和を祈って設けられたものです。
毎年慰霊と平和祈念の式典が行われ、同時に市民の憩いのスポットとしても大いに機能し続けている平和公園は、長崎にとって欠かせない実に重要な場所。この街に訪れたなら、是非とも巡っておきたいところです。

※新型コロナウイルス感染拡大防止対策に関する各施設のガイドラインや、営業時間等の変更がなされているところもありますので、ご注意ください。

長崎という街を象徴する「平和祈念像」

公園内はいくつかのエリアに分かれています。まず特に重要なのが「願いのゾーン」というエリア。ここには様々なモニュメントがあり、北村西望氏が作り上げた、かの有名な「平和祈念像」が建てられています。
高く掲げた右手が原爆の脅威を、水平に伸ばした左手が平和を意味しており、軽く閉じた目は原爆犠牲者の冥福を祈っているというこの像は、長崎という街全体をも象徴する特別な存在として大切にされ続けています。

当時の爆心地も公園の一部に。資料館も見ておきたい

「祈りのゾーン」というエリアは「原爆落下中心碑」というモニュメントが存在しており、名称からも分かる通り原爆が投下された爆心地の標柱となっています。
そして「学びのゾーン」には「長崎原爆資料館」があります。その内容は当時の戦禍を極限まで克明に伝える、大いに充実したものというべきでしょう。折れ曲がった工場の鉄骨、爆発の熱線で焼けた橋げたなど、原爆によって破壊された建物の一部が移設されていたり、長崎型原爆とも呼ばれる「ファットマン」など実際に使われた兵器の模型も掲示されていたりと、当時の暗澹たる状況をありありと知ることができる資料館に仕上がっています。

平和を願う心が刻まれた、長崎のとても大切なスポット

これに加えて、公園には「スポーツのゾーン」というものも存在します。スポーツを通して平和の願いを育むという思いで、ラグビー・サッカー場やプール、野球場といったスポーツに特化したエリアとなっています。「広場のゾーン」というエリアは市民の憩いの場として広く利用されており、壮絶な戦争の災いを経て長崎に訪れた穏やかさを垣間見ることができます。
長崎という街に起きた残酷な悲劇も、現在の平穏な空気も同居し、平和を願う心が深く息づいている平和公園。長崎のとても大切なスポットとして訪れたい公園です。

「平和公園」基本情報

住所 長崎県長崎市松山町9
電話番号 095-829-1162
ホームページ https://www.city.nagasaki.lg.jp/sumai/630000/632000/p005153.html

交通アクセス

※以下のリンクをご参照ください

交通アクセス|平和公園