熊本が誇る「日本一の石段」

今回は熊本の「釈迦院御坂遊歩道」をご紹介します。
長大な歴史を誇り、西の高野山とも称される天台宗の名刹。この表参道の急坂に積み上げられた石段がこの遊歩道となります。
10年の工事を経て昭和63年3月に日本一の石段として完成し、九州山脈に続く大自然の景観とともに注目され続ける観光名所です。

※新型コロナウイルス感染拡大防止対策に関する各施設のガイドラインや、営業時間等の変更がなされているところもありますので、ご注意ください。

3333段という驚異の段数!

釈迦院御坂遊歩道は熊本が全国に誇る「日本一の石段」。その段数はなんと驚異の3333段!生半可には登りきれない、実に立派な石段です。
世紀の文化遺産として後世に残すとともに、町おこしのシンボルづくりも狙って建設された石段となっています。

世界中の名石を使用。四季折々の楽しみも

この石段には全国各地の名石のほか、中国、韓国、インド、旧ソ連、ブラジル、アメリカ、南アフリカなど世界各国の御影石も用いられているのもポイント。
秋には石段を上りながら美しい紅葉の風景に出会えたり、石段へ行く途中の道筋には桜並木のエリアも。春にはお花見も楽しめるスポットにもなっています。

毎年11月の「アタック・ザ・日本一」も恒例

また毎年11月には石段にチャレンジするイベントとして「アタック・ザ・日本一」という催しも行われています。長い石段を踏破するべく、県内外から多くの参加者が集まる恒例行事として親しまれています。
速い方は登り終えるまで一時間を切られる方もおられますが、一般の方の場合は上りに二時間、下りに一時間、合計三時間程度とお見込みくださることをおすすめします。

「釈迦院御坂遊歩道」基本情報

住所 熊本県下益城郡美里町坂本
電話番号 0964-47-1111
ホームページ https://www.town.kumamoto-misato.lg.jp/soshiki/utsukushisatosose/1/6/3/48.html

交通アクセス

※以下のリンクをご参照ください

交通アクセス|釈迦院御坂遊歩道