ビジネス短信は70カ所を超えるジェトロ海外事務所の駐在員から送られる国際ビジネス関連ニュースです。
過去記事一覧

特集
ジェトロ・メンバーズ向け
その他コンテンツ
国・地域別記事一覧
産業別記事一覧
テーマ別記事一覧
ハラール法の運用スケジュール発表、非ハラール製品の域内搬入は可能
(インドネシア)
農林水産・食品課
2019年06月13日
インドネシアのハラール(注)製品保証実施機関(Badan Penyelenggara Jaminan Produk Halal:BPJPH)ハラール製品開発・監督センター長のシティ・アミナ氏は6月11日、在インドネシア外国公館向けに5月3日に公布されたハラール製品保証法実施に関する政令(2019年5月22日記事参照)の説明会で、同政令の運用スケジュールと適用範囲について発表した。
食品および飲料は2024年10月17日までに要対応
食品および飲料は2019年10月17日から2024年10月17日まで、それ以外は2019年10月17日から2026年10月17日までに対応する必要がある。なお、対象となる物品は食品、飲料、医薬品、化粧品など、同サービスは加工、保管、包装、配送など、同政令第68条、第71条のとおりだ。
非ハラール製品の域内搬入は可能
インドネシア領域内に搬入される製品の扱いは、ハラール認証の取得の義務化や認証取得を除外されている製品のその旨の明示など、同政令第2条のとおりだ。
同第2条の規定では、豚、アルコール、ハラールな方法で処理、食肉加工処理されていない肉を原材料とするハラーム(禁忌)な製品およびハラール認証は取得していないがハラームな原材料を使用していない製品の取り扱いが不明瞭だった。これについて、同説明会でのアミナ氏の発表によると、これらの製品はインドネシア域内への搬入は可能とのことだ。ただし、これらの製品の搬入条件や対象となる物品およびサービスなどの詳細な運用については、6月下旬に公布される予定の宗教大臣令などを確認する必要がある。
ハラール認証の実務はBPJPHらが実施
従来、インドネシアのハラール認証の実務は、インドネシア・ウラマー評議会の食品・薬品・化粧品研究所(LPPOM-MUI)が担ってきた。今般、同政令が制定されたことで、今後は、ハラール認証の書類審査はBPJPHが行い、BPJPHの指示を受けて、BPJPHが認定した検査機関(LPH)が製造施設の監査を行う。
これら審査などの結果を受けて、MUIのファトワ会議(イスラム法学者による評議)が商品のハラール性を判定する(30営業日以内)。この判定後、MUIによる決定の上で、BPJPHがハラール証明書を発行するという流れになる見込み。ただし、BPJPHに認定されたLPHの情報は未公表だ。
なお、BPJPH 配布資料(インドネシア語)参照のこと。
(注)イスラム教の戒律(イスラーム法)において許されていることを「ハラール」といい、禁止されていることをハラームという。
(亀田周、籠瀬明佳)
(インドネシア)
ビジネス短信 16e2dec09c05a6b4

関連情報
-
その他
農林水産物・食品の関連法規(インドネシア) 2025年03月06日 -
地域・分析レポート
インドネシアと日本のハラール相互承認、徐々に進展か 2023年09月19日 -
調査レポート
インドネシアにおける水産物等の食品に係る新ハラール認証制度への対応状況について 2024年03月29日 -
地域・分析レポート
国内初の高級業態で消費を喚起(インドネシア) 2025年02月17日 -
ビジネス短信
ハラール製品保証実施機関(BPJPH)、ハラール製品保証政令の改正の意見公募実施(インドネシア) 2024年07月29日 -
地域・分析レポート
インドネシアの結核感染状況と課題:大塚グループの取り組み 2025年01月17日 -
ビジネス短信
インドネシア、シンガポールとのハラール製品保証の協力覚書に署名(インドネシア、シンガポール) 2024年08月21日 -
ビジネス短信
インドネシア、ハラールラベルの規格に関するWTO/TBT通報実施(インドネシア) 2025年02月07日 -
貿易・投資相談Q&A
貨物の通関制度および貨物管理:インドネシア 2025年02月26日 -
ビジネス短信
インドネシアが日本のハラール認証機関3機関との相互認証(MRA)を完了(インドネシア) 2024年10月22日 -
ビジネス短信
インドネシアBPJPH、輸入食料品に対するハラール認証取得の義務化を延期(インドネシア) 2024年10月25日 -
地域・分析レポート
第三国での日韓産業協力を探る(3)インドネシアにおける日韓産業協力 2024年12月04日 -
地域・分析レポート
中国自動車メーカーの進出、EV生産が本格化(インドネシア) 2024年12月13日 -
ビジネス短信
BPJPH、日本のハラール認証3機関に相互承認証明書を発行(インドネシア、日本) 2024年09月13日 -
地域・分析レポート
韓国企業のインドネシア展開は裾野が拡大 2024年10月07日 -
貿易・投資相談Q&A
ラベル表示:インドネシア 2024年09月30日 -
地域・分析レポート
2024年改定、新入国ビザの概要と注意点(インドネシア) 2024年10月23日 -
その他
概況・基本統計 2025年01月17日 -
地域・分析レポート
国内生産が進むEV産業(インドネシア) 2024年10月03日 -
地域・分析レポート
インドネシアでのハラール認証表示義務化の現状 2025年02月12日 -
地域・分析レポート
総論:普及進む電気自動車、BEV販売では中国系に勢い 2025年02月17日 -
地域・分析レポート
総論:さらなる普及へインフラ整備や新技術の開発進む 2025年02月19日 -
地域・分析レポート
2023年の自動車販売台数100万台到達も、前年比で減少(インドネシア) 2024年07月03日 -
地域・分析レポート
徐々に進展するカーボンプライシング(インドネシア) 2024年05月27日 -
ビジネス短信
BEVやHVの購入に係る2025年の税制優遇策を発表(インドネシア) 2025年02月26日 -
貿易・投資相談Q&A
中古資本財の現地輸入規則および留意点:インドネシア向け輸出 2024年03月31日 -
ビジネス短信
スラグウール、ロックウール製品のセーフガード措置が発動(インドネシア) 2025年02月17日 -
ビジネス短信
セラミックタイル製品のセーフガード措置を発動(インドネシア) 2025年02月25日 -
地域・分析レポート
環境事業に商機を見いだす日系企業(インドネシア) 2024年04月22日 -
ビジネス短信
2024年の外国直接投資額は前年比19.4%増、日本の投資額は国別6位に後退(インドネシア) 2025年02月14日